優秀すぎるパワー食材!ご飯に混ぜて炊くだけのもち麦生活のススメ

最近、健康意識が高い方の間でブームなのが「もち麦」です。ご飯に混ぜて炊くだけで、味も美味しく栄養価もアップ。もち麦は、どんな栄養で、どんな秘密が隠されているのでしょうか?もち麦の魅力について、ご紹介します!

本記事でご紹介した商品はこちら
商品を見る

最近ウワサの「もち麦」って何?

健康やダイエットにいいらしいと、最近注目を浴びている「もち麦」。もち麦とはどんな食材なのか、なぜ健康やダイエットにいいと言われているのかについて、ご紹介します。

プチプチ、モチモチ食感が特徴の大麦の一種

もち麦とは大麦の一種で、「もち性」のものを指します。もち麦は大麦の中でも繊維量が多く、プチプチ、モチモチした食感が特徴です。大麦には、もち性のほかに「うるち性」のものがあり、うるち性はもち性よりも粘り気の少ないタイプです。

食物繊維が豊富なのがうれしい

上でもご紹介したように、もち麦の栄養素の特徴は食物繊維が豊富なところです。大麦の食物繊維量は、玄米の約3倍、白米の約20倍といわれていますが、もち麦はさらに豊富な食物繊維が含まれています。日本人は食物繊維の摂取量が少ないので、ぜひ注目したい食材です。

さらに、もち麦で注目されている栄養素といえば、β-グルカン(水溶性食物繊維)です。β-グルカンには、腸内環境をよくしたり、食後の血糖値の急激な上昇を穏やかにしたりする効果があるといわれています。

白米と混ぜて低糖質ごはんにできる

もち麦は糖質が低いところもポイントです。白米の糖質は100gあたり約77.1g(※1)なのに対し、もち麦の糖質は100gあたり約57.6g(※2)の糖質。もち麦と白米を混ぜて炊けば、白米だけで食べるよりも低糖質のごはんになります。もち麦のプチプチとした食感がのおかげで十分な食べごたえを感じるので、低糖質でも満足度が高くダイエットにもぴったりです。
※1 日本食品標準成分表2020年版(八訂)による
※2 本記事にてご紹介する「国産もち麦ダイシモチ」による

もち麦の食べ方いろいろ

もち麦をはじめて食べるけど、もち麦って食べるときに気をつけることがあるの? 美味しい食べ方はどんなもの? はじめての方でも美味しく、効果的に食べる方法を紹介します!

基本の食べ方はいつもの白米と一緒

基本は、いつもの白米と同じようにおかずと一緒にいただきます。もち麦を消化吸収しやすくするためには、しっかり噛んで食べるのがポイントです。また、炊飯後に長時間保温をしていると、独特のくさみがでることがあるので注意してくださいね。

シンプルなおにぎりも美味しい

もち麦は冷めても、プチプチ、モチモチ食感はそのままです。なので、おにぎりにしても美味しくいただけますよ。好みの具材を使ったおにぎりで、もち麦ごはんとの新しい美味しさを発見してみて。

時間があるときは土鍋炊きにも挑戦

炊飯器で炊いても美味しいもち麦いりごはんですが、時間に余裕があるときには土鍋炊きもオススメ。麦の香ばしさがふわっと感じられる炊きあがりは、土鍋ならではのものです。土鍋で炊くことで丁寧な暮らしを実感できるので、心も体も満足感が高まりますよ。

もう迷わない! もち麦の選び方

もち麦に興味は出てきたけど、種類がたくさんあってどれを選べばいいのか…。もち麦を選ぶときのチェックポイントをご紹介しますので、参考にしてくださいね。

皮つきと皮なしがある

もち麦には、皮がついた状態のものと、皮をとったものの2種類があります。皮をあえてつけているタイプは、もち麦の栄養素をしっかり摂りたい方に。反対に、皮をとったタイプは、もち麦ならではのモチモチ感をしっかり味わいたい方におすすめです。

健康、ダイエットが気になるなら、皮つきのもち麦を選ぶと、より効果が期待できます。

外国産と国産のものがある

もち麦も小麦と同じように、外国産のものと国産のものがあります。また、もち麦は品種もたくさんあるんです。購入するときには、どこでつくられたもち麦なのか、どんな品種なのかにも注目してみると、お気に入りのもち麦が探しやすくなりそうですね。

使い勝手も要チェック

もち麦を手軽に使うには、入っている袋も意外と大切です。一回分ごとに小分けになっているものは、計量要らずなのでラクに使えます。袋がチャック式になっているものも、保管がしやすいでしょう。チャック式でないビニールの袋に入ったもち麦は、容器を入れ替えて使うのがオススメです。

もち麦生活は個包装の大容量ダイシモチで

これからもち麦生活をスタートするなら、個包装の大容量ダイシモチを使ってみて。健康によいもち麦が、驚くほど手軽に食べられるようになりますよ。

準備は一回分を炊飯器に入れるだけ

大容量ダイシモチの食べ方は、小袋に入った一回分をいつものお米に混ぜて炊くだけ。これだけで、食物繊維が豊富で、プチプチ、モチモチ食感が美味しい、もち麦入りごはんができあがります。

皮つきだから食物繊維が豊富

大容量ダイシモチは皮のついたタイプなので、皮の分の食物繊維もしっかり摂れます。健康やダイエットへの効果が、一層期待できますね。

一定期間の継続で効果を実感

健康への効果を実感するには、ある程度の期間は継続することが必要です。大容量ダイシモチは30回分の小袋が入っているので、「なんか変わった? 」を感じるにはちょうどいい量ですよね。

編集部スタッフも食べてみましたが、香りがよく本当においしい。子どもも食べやすかっ
たようで、おかわりを希望されたほど。1 か月経たずして食べきってしまいました。

いつものご飯に混ぜて炊くだけ、手軽な健康生活

いつものお米に混ぜて炊くだけ! と手軽に使えるタイプを選べば、意外と簡単にはじめられちゃう、もち麦生活。家族の健康のため、ちょっと気になるダイエットのため、からだを気遣う食習慣にはじめるなら、こちらのダイシモチがおすすめです!

本記事でご紹介した商品はこちら
商品を見る

TwitterFaceBookLINE