買い物にかかる時間は1ヶ月に6時間?
そもそもスーパーでの買い物などに、どれくらい時間を費やしているのでしょうか。
一般的に1回の買い物にかかる時間は30分程度といわれています。仮に1週間に2~3回ほど買い物する場合、1週間で1~1.5時間、1ヶ月換算だと4~6時間も時間を費やしていることになります。
■30分の買い物を1週間で2~3回する場合
<1週間あたりの買い物時間>
・30分×2回=60分(1時間)
・30分×3回=90分(1.5時間)
<1ヶ月あたりの買い物時間>
・(30分×2回)×4週=240分(4時間)
・(30分×3回)×4週=360分(6時間)
上記はあくまで“買い物にかかる時間例”です。スーパーまでの行き来にかかる往復時間や購入品の荷ほどきの時間などを含めると、さらに多くの時間を費やしているといえるでしょう。
買い物の頻度を減らしたり、1回あたりの時間を削減したりできれば、日々の生活の中にスキマ時間を作り出すことができます。ちょっとした時間でまったりと過ごしても良いですし、お子様と過ごしたり、家事を前倒しで進めたりと、時間を効率的かつ有効に活用できるでしょう。
買い物時間の削減は、時間だけではなく気持ちにもゆとりが生まれるため、時間に追われることのない豊かな生活の実現に繋がるというメリットがあります。
買い物にかかる時間を短縮する方法

買い物にかかる時間を短縮する具体的な方法は、どのようなものがあるのでしょうか。
項目別に買う物をリスト化
買う物をスマートフォンや紙のメモ帳にリスト化しておくことで、店舗で商品を選んだり、買う物を思い出したりする手間や時間を省けるため、スムーズに買い物を済ませることができます。
また、リストはただ商品を羅列するのではなく、項目別に分けてメモしておきましょう。肉類、野菜類、洗剤類などカテゴライズしておけば、店内を無駄なく回ることができ、買い物時間を短縮できます。
買い物の予算を決めておく
買う物リストを作成する際に、使える予算を決めておくことがおすすめです。商品を買いすぎることを防げますし、荷物量も抑えられ、必要な物を必要な分だけ買い物をすることができます。特に買い過ぎで荷物が多くなると、持ち運びに苦労し、意外と時間を消費してしまうので注意しましょう。
日用品、消耗品はまとめ買い
食品や不要不急な物の買い過ぎには注意が必要ですが、日用品・消耗品はまとめ買いをしておくと結果的に買い物の時間を短縮することができます。まとめ買いをしておけば、ストックが切れるたびに買いに行く必要がなく、別日の買い物の品数も節約できるため、買い物時間の短縮に繋がります。日々の生活で使用頻度が高く、賞味期限のない日用品・消耗品は自宅のスペースも考慮しつつ、2週間~1ヶ月分ほどまとめ買いしておくと便利です。
同じスーパーに買い物に行く
もしも品物によって異なるスーパーや店舗に足を運んでいる場合は、なるべく1つのスーパーで買い物を済ませられると時間短縮に繋がります。1回の買い物で幅広い品物を揃えられるように、品揃えの良い店や価格帯の安定したお店を選ぶと良いでしょう。
1つのスーパーに通うことで、複数の店舗をはしごする時間がなくなりますし、同じ店舗であれば特売品の情報や商品配置も覚えられ、サクサクと買い物することが可能です。
ネットスーパーやオンラインマーケットの活用
ネットスーパーやオンラインマーケットは、買い物時間を短縮するための頼もしい味方です。ネット上で商品を選択し、購入すれば、あとは商品の配達を待つだけ。スーパーの行き来や袋詰め、荷ほどきなどの時間がかからず、買い物時間を大幅に短縮することができます。
また店舗と同じような商品や特売品のほか、ネット限定の商品もラインナップに含まれているため、実店舗購入と変わらない、もしくはそれ以上の買い物を体験できます。特にフルタイムで共働きのご家庭や、子育てに忙しいご家庭、高齢者世帯などにおすすすめです。
オンラインマーケットで買い物をスマートに
ネットスーパーやオンラインマーケットには、以下のような買い物時間短縮に繋がる機能やメリットが多くあります。
・天気を気にせず買い物可能
・特売商品だけ買うのもラク
・AI機能で買い物するたびに自身マッチした商品を提案(スマートAI)
・クレジットカード払いで支払いの時間短縮
オンラインマーケットは天気を気にせず自宅で買い物ができますし、特売商品だけを購入するというお得な使い方ももちろんOK。わざわざ時間をかけて店舗へ足を運ぶ必要がなく、自宅でまったりと過ごしながら買い物を済ませられます。
またAI機能が買い物履歴に合わせて、瞬時に商品を提示してくれる機能もオンラインマーケットならではのメリット。商品を選択する手間もラクにしてくれるうれしい機能です。そのほかクレジットカード支払いでサクッと買い物できたり、自動精算で使用金額がわかりやすかったりなど魅力的な機能がたくさん揃っています。
オンラインマーケットは時間を有効活用しながらも、買い物の楽しさをしっかりと体験できるため、現代ならではのスマートなお買い物方法といえるでしょう。
日用品も食品もまるっとお届け!オンラインマーケット「Green Beans」

イオンの新しいオンラインマーケット「Green Beans(グリーンビーンズ)」では、毎日に必要な生鮮食品から日用品まで、ネット上でサクッとまとめ買いできます。また、冷凍食品やベビー用品、医薬品などの商品も取り揃えており、店舗以上の品揃えを実現。バラエティ豊かなラインナップの中から、お好きな商品をお選びいただけます。
さらにストックに便利な大容量パックも豊富に揃っているため、常備品やホームパーティーなどにも活用可能です。今まで持ち帰りが面倒だったまとめ買いも、気楽にできるメリットがあります。定期購入を利用すれば、注文の手間も軽減できるので、使用頻度の高い日用品や消耗品などはぜひ定期購入をご活用ください。
オンラインマーケット「Green Beans(グリーンビーンズ)」は、お買い物にかかる時間や負担を短縮し、これまで以上の楽しさもお届け。簡単無料登録ですぐにご利用いただけます。