イヨシコーラとは

「イヨシコーラ」とは、漢方職人「伊東良太郎」の孫であるイヨシコーラ代表「コーラ小林」が、祖父から受け継いだ漢方由来の製法とクラフツマンシップを基に生み出した、缶のクラフトコーラです。なかでもグリーンビーンズでは、漢方由来の製法で素材の香りと味わいを1本に閉じ込めた缶タイプを販売します。
※クラフツマンシップとは、ものづくりにおける熟練した職人の技術やこだわり、そして精神的な姿勢のことです。
7種類のスパイスと生薬、柑橘を最高の割合で

「イヨシコーラ」は、世界ではじめてのクラフトコーラ専門メーカー。100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づき、高麗人参と霊芝(れいし)をはじめとする7種のスパイスと“コーラの実”、柑橘を最高の割合で混ぜ合わせて作ったクラフトコーラを、1本の缶の中に閉じ込めました。
豊かなスパイスの香りや奥深さ、クラフトのこだわりを缶に詰めるにあたり、醸造家、スパイスの専門家など各界の専門家の力を借りながら、数多くのハードルを乗り越えて完成しました。
原点は、漢方職人だった祖父

イヨシコーラの工房があるのは、東京の片隅、下落合。町の中心部を流れる神田川のほとり、春には満開になる桜並木沿いに位置しています。
この場所にはもともと、和漢方職人「伊東良太郎(いとうりょうたろう)」の工房がありました。そして、イヨシコーラの代表「コーラ小林」は伊東良太郎の孫。世界中のコーラを飲み歩くほどのコーラマニアとして、究極のコーラを作るべく試行錯誤の日々。祖父の工房に遺された資料や道具を眺めているうちに、火入れや工程に漢方の技術を応用。すると、コーラの香りも味も格段に向上したのだそう。そして、現在のイヨシコーラの原型が誕生したのです。
イヨシコーラの楽しみ方

イヨシコーラは、アウトドアレジャーや映画鑑賞、お風呂やサウナ上がりなど、人それぞれの豊かなひとときに寄り添うコーラです。飲む際には必ず10秒間逆さまにして「魔法」をかけてから。スパイスが全体に行きわたり、おいしく飲めますよ。そのままはもちろん、焼酎やラムとの相性もぴったり。
また、1カ月、2カ月といった時間の経過とともに缶内熟成して変化するスパイス感もお楽しみいただけます。
漢方職人の孫が手がけるクラフトコーラをご賞味あれ
いかがでしたか?漢方由来の製法で素材の香りと味わいを1本の缶に閉じ込めた珠玉のクラフトコーラを、ぜひこの機会にお試しください。
※ご紹介した商品は、時期によって一部取り扱いしていない場合がございます。