甘くて肉厚な「淡路島フルーツ玉ねぎ」入荷!旬の新玉ねぎは、お届けから1週間鮮度保証【産地取材】

兵庫・淡路島から、フルーツのように甘い玉ねぎが届きはじめました。期間限定の新玉ねぎは、1週間鮮度保証「鮮度+(せんどぷらす)」としてお届け。傷みやすい新物だって、1週間いつでもおいしく味わっていただけます。

「鮮度+」兵庫県産 淡路島フルーツ玉ねぎ はこちら
商品を見る

甘くてジューシー!「淡路島フルーツ玉ねぎ」が入荷

こだわりの方法で栽培されたオリジナル玉ねぎ

「淡路島フルーツ玉ねぎ」は、メディアでも紹介された話題の玉ねぎで、その名の通り、フルーツのように感じられる糖度と肉厚でジューシーな食感が特長。全国有数の玉ねぎ産地である淡路島でも、特にこだわりの方法で栽培されたオリジナル商品です。

期間限定!新玉ねぎは「鮮度+」としてお届け

そんな「淡路島フルーツ玉ねぎ」から、今が旬の新玉ねぎが入荷スタート。1週間鮮度保証「鮮度+」としてお届けします。春だけお目にかかれる新物を、鮮度保証で気軽に味わってみませんか?

「鮮度+」兵庫県産 淡路島フルーツ玉ねぎ はこちら
商品を見る

「淡路島フルーツ玉ねぎ」の農家さんにインタビュー

お話を伺ったのは、兵庫県南あわじ市で「淡路島フルーツ玉ねぎ」を手がける株式会社善太の清水健次さん。もともとは贈答品のお店だったそうですが、12年ほど前から玉ねぎの自社栽培を始め、今ではなんと東京ドーム1個分もの広さで栽培しています。

淡路島フルーツ玉ねぎがおいしい3つの理由

1. ミネラルを含んだ砂地と温暖な気候

清水さんたちの畑があるのは、淡路島の南に位置する沿岸部のエリア。玉ねぎがずらりと並ぶ畑は、白っぽくサラサラの砂地が中心です。

清水さん「淡路島の土は、海からの潮風を受けてミネラルを含んでいて、水はけも良好。さらに日照時間が長く温暖な気候にも恵まれていて、玉ねぎ栽培には最適な環境なんです。」

畑から車で少し走ると、穏やかな海。対岸には淡路島と徳島をつなぐ大鳴門橋(おおなるときょう)も見えます。玉ねぎたちはこんなに素敵な場所でのびのびと育っているのですね。

2. 甘く肉厚に育てる、独自の栽培技術

おいしい玉ねぎを育むのは、水はけの良い土や気候だけではありません。同じ場所で育てても、栽培方法によって仕上がりは大きく変わるのだそう。

清水さん「糖度11度を目指すため、海藻エキスや独自のミネラル肥料を使って、こだわりの方法で栽培に取り組んでいます。淡路島は酪農もさかんなので、牛のたい肥などの有機肥料も活用していますね。」

清水さんをはじめ、周辺の農家さんたちも2代、3代と技術を受け継ぐプロ揃い。今でも先輩農家からアドバイスをもらうこともあるそうです。

3. 販売まで一貫しているからこそ、シビアに選別

収穫するスタッフさんたちの眼差しは、まさに真剣そのもの。黙々と玉ねぎを見極めながらカゴへ入れ、あっという間にトラックへ積み込んでいきます。

清水さん「うちは玉ねぎづくりから販売まで一貫して自分たちで行っていて、スープやドレッシングなどの加工品も売っているんです。だからこそ、シビアに目利きして、少しでも良くないものは加工品に。納得できるものだけを生鮮品として召し上がっていただいているんです。」

春だけ出会える、とびきりの甘さ

葉っぱがしんなり倒れてきたら、収穫の合図

新玉ねぎについても伺いました。この日は、まさに旬を迎えた新玉ねぎの収穫が行われていました。

「普通の玉ねぎとは違い、新玉ねぎは葉っぱがクタッと倒れはじめたら収穫の合図。根っこの方に栄養や糖度がぎゅっと集まってきた印なんですよ。この時期を逃さないように、ベストタイミングで収穫します。」

「鮮度+」だから、産地に近い風味で味わってもらえる

清水さん「1週間鮮度保証と聞いた時、コールドチェーン配送のグリーンビーンズならできるな、と思いました。鮮度が命の新玉ねぎを、淡路島で食べるのと同じような風味で味わってもらえたらうれしいですね。初めて召し上がったら、やわらかさと甘さにびっくりするんじゃないかな。」

新玉ねぎはやわらかくて繊細。収穫後は、人の手で葉っぱや根をていねいに取り除きます(画像右上)。そしてすぐさま出荷場へ。最後にもう一度検品し、サイズごとに仕分けて袋詰めします(画像左下・右下)。

翌日に淡路島を出発した新玉ねぎは、直接グリーンビーンズの倉庫へ。まるで産地で味わうような鮮度を目指してお届けします。

農家さん直伝!新玉ねぎのおいしい食べ方

新玉ねぎのおいしい食べ方も教えてもらいました。スライスして生で食べるのもおいしいですが、加熱するといっそうやわらかく、とろけるような食感に。

清水さん「旨味を閉じ込められるレンジ加熱がおすすめですよ。コンソメスープ風にしたり、バター醤油や焼肉のタレをかけたり。素材を生かしたシンプルな調理で味わってほしいですね。

やわらかくて繊維が残らないので、加熱後ミキサーにかけてポタージュにしてもおいしいですよ。」

ほかにもいろいろ!新玉ねぎを使ったレシピはこちら

甘くてジューシーな「淡路島フルーツ玉ねぎ」を召し上がれ

いかがでしたか?清水さんたちが手がけるオリジナル「淡路島フルーツ玉ねぎ」をご紹介しました。今だけの新物は「鮮度+」としてお届け。この機会にぜひお召し上がりくださいね!

「鮮度+」兵庫県産 淡路島フルーツ玉ねぎ はこちら
商品を見る
1週間鮮度保証「鮮度+」野菜の商品一覧はこちら
商品を見る

※ご紹介した商品は、時期によって一部取り扱いしていない場合がございます。

xFaceBookLINE