「食べごろ+」にゼスプリ・ルビーレッドが登場
期間限定!完熟ベリーのような贅沢な甘さ

食べごろ期間保証「食べごろ+」に、ゼスプリのキウイフルーツ「ルビーレッド」が仲間入り。完熟ベリーのように贅沢な甘さとジューシーな果汁が、口の中にあふれます。
真っ赤な果肉はまるで宝石のよう

宝石のような赤い果肉は、シンプルにカットするだけでテーブルがパッと映える華やかさ。半分にカットしてスプーンで食べたり、サラダにトッピングしたり、さまざまなシーンで召し上がってくださいね!
【産地インタビュー】ゼスプリ・ルビーレッドの魅力とは?
ベテラン農家、ロデリック夫妻に聞きました

ゼスプリ・ルビーレッドは、20年以上の歳月をかけて生まれた、栽培の難しいキウイフルーツ。本場・ニュージーランドの腕利き農家さんたちが、細心の注意を払いながら愛情を込めて栽培しています。
キウイ農家歴40年以上の大ベテラン、ジェフ&シャーリー・ロデリック夫妻にお話を伺いました。
ゼスプリ・ルビーレッドの魅力とは?

ロデリック夫妻「ルビーレッドは、目にも鮮やかな赤色と芳醇なベリー系の味わいが魅力です。そのワケは、抗酸化物質やアントシアニンが含まれるから。グリーンやサンゴールドよりもさらに甘さを感じていただけると思います。
ルビーレッドは果皮が薄く柔らかくなりやすい品種なので、輸送中に傷まないよう、収穫やパッキングには特に注意を払っています。」
ルビーレッドのおいしい食べ方は?

ロデリック夫妻「朝食で手軽に栄養チャージしたい時は、ハーフカットしてスプーンですくって食べるのがおすすめですが、サラダにも合いますよ。夕食後のデザートやスムージーにも。贅沢な甘さを罪悪感なく楽しんでいただけます。」
※ルビーレッドの果肉の色は個体差があり、収穫時期の早い果実は果肉の赤みが薄いものがあります。
おいしいキウイフルーツづくりの秘けつは?

ロデリック夫妻「まずは立地。水はけのよい火山性の土、日当たりの良さ、霜や雹のリスクが低いことなど、ルビーレッドの栽培にぴったりな場所で栽培しています。
ルビーレッドは、グリーンやサンゴールドに比べると、良い赤色の果肉にするのが難しく、より良いものを安定して育てるために日々試行錯誤しています。また、品種特性上小さくなりやすいので、他のキウイフルーツ以上にていねいに摘果しています。」
生産した果実の不良品率が低いことも自慢の一つなのだそうです。

ロデリック夫妻「私たちは品質にこだわり、お客さまが『食べたい!』と思うものを作っています。スタッフはみんな熱心で経験豊富。20年来のマネージャーと現場監督がすべての木の状態を把握しています。ぜひ安心して召し上がってくださいね!」
テーブルが華やぐ、真っ赤なキウイフルーツを楽しんで

ニュージーランドの腕利き農家さんたちが大切に育てるゼスプリ・ルビーレッド。今だけ出会える華やかなキウイフルーツで、食卓を鮮やかに彩りませんか?
※ご紹介した商品は、時期によって一部取り扱いしていない場合がございます。