お肉ぎっしり!九州のごちそう弁当
鹿児島黒牛と熊本あか牛食べ比べ弁当
まずは、九州を代表する2種の和牛を一度に堪能できる「鹿児島黒牛と熊本あか牛食べ比べ弁当」。「鹿児島県産黒牛」と「熊本県産あか牛」をそれぞれに合った味付けに仕上げました。名店「月揚庵」特製のさつま揚げも入っていますよ。
「鹿児島県産黒牛」は、鹿児島が世界に誇る高級肉。5年ごとに行われる全国和牛能力共進会(2022年)で、全9部門のうち6部門で1位を獲得、さらに内閣総理大臣賞を受賞。そんな銘柄牛を、焼肉風味のオリジナルタレの味付けでご賞味ください。
「熊本県産あか牛」は、赤身の旨味とほどよい脂身のバランスが絶妙で、やわらかな食感と和牛本来の香り・味わいが魅力。そんな銘柄牛のおいしさを、すき焼き風の味付けでご堪能ください。
袋から取り出してレンジ加熱するだけで出来上がり。「今日はお肉をがっつり食べたい」「料理はお休みして自分へのご褒美に」といったシーンにぴったりですよ!
鹿児島南国元気鶏づくし弁当
こちらは、その名の通り“鶏づくし”の「鹿児島南国元気鶏づくし弁当」。温暖で自然豊かな鹿児島県出水市でのびのびと育った「南国元気鶏」を存分に味わえる一品です。
主役は肉厚でジューシーなチキンステーキ。その下には鶏そぼろがぎっしりの鶏めし。同じく出水市「新田のたまご」の玉子焼きも入っていて、出水市ならではの“鶏づくし”なおいしさを堪能できるんです。
こちらもレンチンでお手軽調理。鹿児島・出水のつくり手の想いがたっぷり詰まった駅弁を味わってみませんか?
海の幸ぎっしり!北海道のごちそう駅弁
北海道産ほぐし紅ズワイガニ飯
グルメの宝庫・北海道からは、紅ズワイガニたっぷりの駅弁をご紹介。北海道産紅ズワイガニのほぐし身を、特製醤油だしで炊き上げたごはんと一緒に味わえるわっぱ飯です。
紅ズワイガニは塩味を加えてほぐし身に仕上げることで、素材の甘さや風味が引き立つ味わいに。北海道産ブランド米「ななつぼし」を使用し、薄めに炊き上げた醤油飯との相性もぴったりです。
北海道産の贅沢なカニ飯を比較的お買い求めやすい価格で。おうちでレンチンするだけでいつでも気軽に食べられるのもうれしいですね。
北海道産ベビーホタテがのったコーンバター飯
大人はもちろん、お子さまにもおすすめなのは「北海道産ベビーホタテがのったコーンバター飯」。北海道のローカルグルメ「コーンバター飯」に、北海道産ベビーホタテがたっぷりのっています。
ベビーホタテは、やわらかな食感と噛むほどに染み出す濃厚な甘さが特長。コーンバター飯とともに食べればやみつきになること間違いなしです!
こちらもレンジ加熱で手軽に食べられるので、ストックしておけばいざという時に助かりそう。「今日は白ごはん以外の気分」「忙しいけどおいしいものを食べたい」という日にいかがですか?
おうちでもご当地駅弁を楽しんで
いかがでしたか?どれも食材選びから味付けまでこだわり抜いた駅弁ばかり。グリーンビーンズ先行発売の商品です。バイヤーも納得のおいしさを、おうちで気軽にお楽しみあれ。
※ご紹介した商品は、時期によって一部取り扱いしていない場合がございます。
▼「有名駅弁&全国うまいもん祭」売場トップはこちら