ピカールのイタリアングルメ3選
まずは、グリーンビーンズでも人気の冷凍食品専門店「ピカール」よりイチオシのイタリアングルメを集めました。
イタリアといえば定番の「ピッツァマルゲリータ」

イチオシはやっぱりメイドインイタリアの「ピッツァ マルゲリータ」。モッツァレラチーズ&トマトの本格ピッツァをオーブンで焼くだけで楽しめます。シンプルで力強いおいしさを、家族や友人と賑やかにご満喫あれ。
北イタリア名物「ポルチーニ茸のリゾット」

北イタリアの名物料理「ポルチーニ茸のリゾット」は、ポルチーニ茸と3種類のチーズがたっぷり入っていて、豊かな香りと味わい。食べたい分だけ取り出して調理できる手軽さも魅力です。
写真映えバッチリな「リコッタとほうれん草のカネロニ」

ホームパーティを華やかに彩りたい時はこちら!リコッタと和えたほうれん草をパスタ生地で包み、トマトソースとパルメザンチーズをのせた「カネロニ」です。オーブンで香ばしく焼き上げるのがおすすめ。
ほかにもいろいろ!イタリアのおすすめ商品7選
イタリアのおすすめアイテムはまだまだたくさんありますよ!調味料からおやつまで一気にご紹介します。
料理のアクセント付けに「フレーバーオリーブオイル」

まずは、ビオセボンで人気の「サンドメニコ」のオリーブオイル。イタリア・プーリア州の農園で、収穫から12時間以内にコールドプレスされた、使い切りサイズのフレーバーオイルです。

それぞれレモン・にんにく・ローズマリー・しょうがの香味を楽しめる4種のアソートセット。サラダやスープの香り付けなど、ちょい足しすると料理をグッと格上げできそうですね。
いろんな料理に使える「有機バルサミコ酢」

続いては、ビオセボンの売れ筋商品「ヴァルヴェッロ」の有機バルサミコ酢。木の樽で1年間じっくり熟成させたこだわりの一品です。お肉や野菜にそのままかけたり、調味料に混ぜてアレンジしたり、いろんな料理で活躍すること間違いなし!
有機豆のショートパスタ「フジッリ」

有機豆から作られたカスターニョのショートパスタ「フジッリ」。鮮やかな見た目と、時短で茹でられる手軽さが魅力です。パスタ料理はもちろん、サラダにもピッタリ。
素材そのままの味を楽しめる「有機蒸し栗」

イタリア産有機栗の「蒸し栗」は、塩などを加えずそのまま仕上げられた一品。現地では洋菓子にもよく使われる粘り気の少ない栗のおいしさを、スナック感覚で味わってみませんか?
親子で楽しめる「有機小麦のビスケット」

イタリアのお菓子なら、ソットレステッレの「有機小麦のビスケット」がおすすめ。かわいらしい星型のビスケットをパクッと頬張ると、優しい甘さと素朴な風味を楽しめます。テーブルに並べて、和やかなおやつタイムを過ごしてみては?
リッチな甘さの「ヘーゼルナッツチョコレートスプレッド」

朝食はパン派という方は、ノチオラタのオーガニックスプレッドを試してみませんか?香ばしいヘーゼルナッツを贅沢に使い、伝統的なレシピで作られた一品。リッチな甘さが朝から幸せな気分にしてくれそうですね。

姉妹ブランド「リゴーニ」のフルーツスプレッドもおすすめ。いちごやブルーベリー・いちじく・レモンなど、多彩な品揃えからお気に入りを見つけませんか?
クリーミーで飲みやすい「有機アーモンドオーツミルク」

最後にご紹介するのは、世界45カ国で展開する「ルードヘルス」のアーモンドオーツミルク。ローストアーモンドとオーツ麦がブレンドされていて、クリーミーな味わいが特長です。そのままはもちろん、コーヒーに入れても良さそう。

「ルードヘルス」のアイテムは、ソイミルクやグラノーラも。味はもちろん、オシャレなパッケージにも注目です。
おうちでイタリア気分を楽しんで
いかがでしたか?ご紹介した商品は、担当バイヤーが厳選したとっておきばかり。見た目にも味にもキュンとする、イタリアならではの品との出会いを楽しんでくださいね。
※ご紹介した商品は、時期によって一部取り扱いしていない場合がございます。