冷凍だから新鮮なまま!おすすめの冷凍魚4選&解凍のコツ【冷凍食品のある生活】

冷凍魚って便利そうだけど、肝心の味は大丈夫?――そんな方はグリーンビーンズの冷凍魚を試してみませんか?おいしさバッチリの魚料理を驚くほど手軽に作れますよ!

冷凍の魚っておいしいの?

鮮度そのまま冷凍!だからおいしい

グリーンビーンズで買える冷凍魚の特長は、何と言っても驚きの「鮮度」。選りすぐりの魚を“新鮮なうちに”急速冷凍しているから、まるでとれたての味を手軽に楽しめるんです!

おいしさを守れるワケは○○

そのおいしさのヒミツは、運んでいる間ずーっと低温をキープして鮮度を守る「温度管理」。ベストな状態でおうちに届いて、サッと冷凍庫に移せるから「買って帰る間に溶けてしまった」というプチストレスからも解放されますね。

“まるでとれたて”をいつでも気軽に

「生魚を買ったけど、食べるタイミングを逃して味が落ちてしまった…」という経験はありませんか?冷凍魚なら、その心配も不要!買いたい時にパパッと買えて、食べたい時に“とびきりの鮮度”で味わえます。

ノントレーだから省スペース

さらに、商品はノントレー包装なので、冷凍庫で場所を取らずに保管可能。まとめ買い&ストックの手軽さも大きな魅力ですよ。

これが冷凍!?イチオシ冷凍魚4選

グリーンビーンズの冷凍魚は、柵や切身、干物、フライ用など品揃えが豊富。そのなかでもとっておきの商品をご紹介します。

刺身でじっくり味わえる「真鯛」

お刺身用の冷凍魚はいろいろありますが、イチオシは「真鯛」。なかでも「背」のお刺身は、肉厚で歯ごたえがあって食べ応え満点ですよ!

春頃には「桜鯛」とも呼ばれる真鯛は、おめでたい日の食卓にぴったり。おいしさをまっすぐ味わいたい時は、ぜひ“塩”で召し上がってみてください。

こだわり出汁がたまらない「根ほっけ開き」

冷凍の干物も充実しています!なかでもイチオシは北海道・礼文島産「根ほっけ開き」。
脂がのった根ほっけだけを厳選し、利尻産昆布を炊き出した出汁で漬け込んだこだわりの逸品です。

解凍後、料理酒をまぶして「身」の側から焼くと、旨味と脂をギュッと閉じ込めて焼き上げることができます。大根おろしや七味と一緒に召し上がれ!

骨取り不要、焼くだけ簡単「骨取サバ」

お子さまやシニアでも食べやすい、骨取り済みアイテムも人気です。なかでも「サバ」は臭みが少なく、程よい塩加減で脂がのっていますよ。

大人も満足できるサイズ感にもご注目。解凍して焼くだけで、ボリューム感たっぷりのメインディッシュが出来上がります。

小分けパックがうれしい「スコティッシュサーモン」

一人暮らしの方や少量ずつ調理したい方に試してほしいのが「小分けパック」の商品。
イチオシは、上品で臭みが少ない「スコットランド産サーモン」。カルパッチョやお刺身など、さまざまな料理に使えます。

使い切りやすい50gの3袋セット。「生」のまま空輸してスライス加工し、鮮度・おいしさをそのまま急速冷凍しました。

冷凍魚ユーザーからも大好評

冷凍魚の魅力を実感されたお客さまの声も続々届いています!お客さまから寄せられたレビューを抜粋してご紹介します。

・【冷凍】 真鯛刺身(養殖) 8g x 4枚

・【冷凍】礼文島産 根ほっけ開き 1枚

・【冷凍】 骨取サバ 2枚

・【冷凍】 スコティッシュサーモン(刺身・養殖)切落し 50g x 3

・【冷凍】 もっちもっちまぐろ切落し 50g x 5P

・【冷凍】 フライパンで簡単!かじきごま醤油揚げ 500g

※グリーンビーンズのレビューより原文のまま掲載しています。

冷凍魚のおすすめ解凍方法

冷凍魚をおいしく味わうカギは“解凍”。方法はいろいろありますが、風味を守って解凍できる「冷蔵庫」がいいですよ。凍ったまま直接調理したり、レンジで解凍していたという方は、冷蔵庫解凍に変えればもっとおいしく調理できるはず!
急いでいる時は、流水や氷水での解凍もOK。シーンに合わせてチョイスしてみてくださいね。

冷凍魚は家庭料理の新定番!

今回は連載企画「冷凍食品のある生活」第2弾として、おいしくて手軽な冷凍魚をご紹介しました。
「魚は下処理が苦手だから…」「子どもに魚を食べさせたいけど、ついお肉を選びがち」という方にこそおすすめ!いつも冷凍庫にストックして、おうちでもっと気軽に魚料理を楽しみませんか?

グリーンビーンズで買える冷凍魚はこちら
商品を見る

▼関連記事はこちら

特集
お魚定食がサッとできあがり!おいしくて頼もしい冷凍魚5選
特集
揚げるだけ!バイヤーおすすめ魚介フライ7選
xFaceBookLINE