ヘルシーな「せいろ蒸し」は意外とかんたん!お手軽な蒸し器&おすすめ野菜7選

ふっくら蒸し調理ができる「せいろ蒸し」は、おうちごはんに取り入れている方も増えているんだとか。そこで、手軽に始められるおすすめの蒸し器や、蒸し料理に合う食材をご紹介します。

おすすめせいろ蒸し器&食材はこちら
商品を見る

蒸気でふっくら蒸し上げる「せいろ蒸し」

「せいろ蒸し」とは、湯を沸かした鍋の上にせいろを置き、蒸気で加熱する調理方法。水分を加えながら蒸し上げるので、できあがりは電子レンジよりしっとりふかふか。素材そのものの甘み・旨味などをまっすぐに味わえて、油を使わないのでヘルシーです。

野菜やお肉、卵、パンなどいろんな食材をまとめて盛り付けて、時短で映えるワンプレートごはんとして楽しんでいる方もいますよね。
いつもの料理に取り入れれば、レシピの幅がぐっと広がりそう。

ビギナーには電気蒸し器がおすすめ

ぜひやってみたいけど、時間配分や火加減がちょっぴり難しそう…。そんな方は、手軽に使える「電気蒸し器」がおすすめです。

使い方はカンタンで、本体に水、せいろに食材を入れてタイマーをセットするだけ!2段のせいろで、野菜やお肉からご飯、冷凍食品までいろんな食材を蒸すことができます。

フライパンで使えるざるタイプ

コンロ調理派の方には、フライパンで使えるお手軽蒸しアイテムも。水を張ったフライパンにこちらの「蒸しざる」を入れて火にかけ、蒸気が出たら食材を入れて蓋をするだけ。
深いお鍋でなくても使えて、食洗器にも対応の優れものです。

せいろ蒸しにおすすめの野菜7選

「せいろ蒸し」っていいかも…!と思った方へ、せいろで蒸すととってもおいしく味わえる食材をご紹介します。
これからの時期は、みずみずしい春野菜がおすすめですよ。

スナップえんどう

グリーンビーンズ編集部のイチオシは、鹿児島・指宿産の「スナップえんどう」。おうちごはんの“主役”になるとびきり野菜です。
美しいグリーンに、驚くほどの肉厚さ。噛むとパリッと音がするほどみずみずしくて、噛むほどに優しい甘さと旨味が出てきます。せいろ蒸しなら、そのおいしさをまっすぐ味わえますよ!

じゃがいも

続いて「じゃがいも」もおすすめ。なかでも、これからの時期は鹿児島・沖永良部島の「新じゃが」がおいしいですよ!
新じゃがならではのみずみずしさを、蒸し上げることでより引き出せそう。皮が薄いのでぜひ皮ごと蒸してみてください。
※新じゃがは2/17頃お届け開始予定。

キャベツ

生でも加熱してもおいしい「キャベツ」は、蒸すことで優しい甘さを楽しめます。千切りや一口サイズなど、切り方次第でいろんな食感を味わえそう。

れんこん

「れんこん」も、しっとりほくほく、シャキシャキ食感を楽しめます。豚肉や鶏肉と一緒に蒸すのもおすすめ。

にんじん

続いて、同じく根菜の「にんじん」。蒸し上がったせいろを開けた時の彩りと、優しい甘さがたまりません。

さつまいも

いろんな調理方法がある「さつまいも」ですが、せいろで蒸すともっちり仕上がりますよ。食べやすい大きさに切って並べるのはもちろん、丸ごとふかし芋にするのも良さそう。

パプリカ

最後に、色鮮やかな「パプリカ」も実はせいろ蒸しにおすすめ。他の野菜と一緒に蒸して、サラダ感覚で楽しんでみませんか?

素材の優しいおいしさ味わおう

いかがでしたか?「蒸す」というシンプルな調理で、素材の味を引き出せるせいろ蒸し。今回ご紹介した野菜はもちろん、お肉やきのこ、シュウマイ、パンなどいろんな食材をしっとりおいしく味わってみてくださいね。

おすすめせいろ蒸し器&食材はこちら
商品を見る
xFaceBookLINE