バイヤーが惚れた海の幸「秋鮭」って?おいしさのヒミツとおすすめレシピを紹介

今が旬、秋の味覚はいろいろありますが、ぜひ味わってほしいのが「秋」を冠する旬魚「秋鮭」。特長やバイヤーのこだわりポイント、さらにおすすめのレシピまでご紹介します!

本記事でご紹介した商品はこちら
商品を見る

旬の味覚「秋鮭」とは?

川で生まれ海で育ち、産卵のために川へと遡上する鮭。なかでも、白鮭(シロサケ)という種類は、生まれ故郷の川に戻る季節である秋にちなんで「秋鮭」とも呼ばれています。秋鮭は、脂控えめであっさりとした味わい。ほんのりと淡いピンク色が目印です。

「秋鮭」はナゼおいしい?

グリーンビーンズでご購入いただける秋鮭は、北海道産のなかでも味にこだわって選び抜いています。バイヤーに聞いた、おいしさの秘けつがこちら!

川へ遡上する前の「銀毛」だけ

秋鮭は、産卵の過程で銀白色からブナの木のような色に変わっていくのですが、まだ沿岸にいて色が変わっていない「銀毛」だけを厳選しています。

栄養を蓄えた「オス」だけ

卵巣に栄養を取られないオス鮭に限定。さらに、栄養を蓄えた元気な鮭の証である、身に赤みがあるものだけを選び抜いています。

厚切りで食べ応えあり

一切れ100gの厚切りで、ボリュームたっぷりな切身。厚み・ボリューム感を、家族みんなでお楽しみください!

おすすめレシピ3選

ちゃんちゃん焼き風ホイル焼き

北海道の秋鮭には、やっぱり北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」!味噌ベースの甘い味付けとたっぷりのバターが、秋鮭のおいしさをグンと引き立てます。

レシピはこちら

鮭のカレームニエル

秋鮭とカレーの組み合わせで、ごはんがすすむこと間違いなし!辛さを調整すれば、お子さまから大人まで楽しめそうですね。

レシピはこちら

鮭とじゃがいものマスタード炒め

マスタードが決め手のアレンジメニュー。ホクホクのじゃがいもと秋鮭をたっぷり味わえる大満足の一品です!

レシピはこちら

北海道の幸を新鮮なままお届け!

鮮度が命の魚を新鮮なまま味わっていただけるよう、グリーンビーンズでは、産地からご自宅まで低温をキープして運ぶことを大切にしています。北海道産「秋鮭」は、水揚げ後遅くとも翌日までには冷凍して産地を出発。鮮度をキープできる温度を守りながら市場で切身に加工し、ご自宅まで低温を保ってお届けします。
鮮度をぎゅっと閉じ込めた、冷凍ならではのおいしさ・ボリューム感をお楽しみください!

今回は、秋鮭の魅力やおすすめレシピをご紹介しました。北海道産秋鮭は、郷土料理のちゃんちゃん焼きをはじめ、煮物やフライまで幅広いメニューで楽しんでいただけますよ!
秋鮭ならではの味わいで、食欲の秋を満喫しませんか?

本記事でご紹介した商品はこちら
商品を見る
TwitterFaceBookLINE