マイルド派さんにはこだわりトマトを使った湘南カレー
「湘南トマトカレー」とは

バイヤーが虜になったカレー、その名も「湘南トマトカレー」。神奈川県藤沢市にある井出トマト農園さんのこだわりトマトを使用したカレーです。井出トマト農園は、第62回全国農業コンクールで農林水産大臣賞、名誉賞を受賞した農園で、湘南のめぐみで大切にトマトを育てています。湘南で樹上甘熟した桃太郎トマトと、地下から汲み上げた清涼な丹沢山系の伏流水を使用し、地元でも愛されるカレーになりました。
また、動物性原料や添加物調味料不使用、国産小麦粉100%であることも嬉しいポイントです。使い勝手も考えられておりフレーク状で好きな時に好きなだけ使えて、鍋を用意しなくてもフライパンで作れるカレーというのも、忙しいご家庭におすすめですよ。
定番!湘南トマトカレーの作り方

まずは、湘南トマトカレー定番レシピ(4皿~5皿分)からご紹介します。トマトの旨味を感じられるシーフードカレーが最も相性がいいんだとか。作り方はとってもシンプルです。
【用意するもの】
・湘南トマトカレー 1袋
・シーフードミックス 300g
・玉ねぎ 1個
・ズッキーニ 1本
・水 600ml
【作り方】
1. シーフードミックスに塩コショウをして炒めておく。
2. 鍋に油をひき、玉ねぎを炒め、玉ねぎに火が通ったらズッキーニを入れ、充分炒める。
3. シーフードと水600mlを加え材料が柔らかくなるまで煮込む。
4. 火を止めて、湘南トマトカレー1袋を入れ、焦げ付かないようにゆっくりとかき混ぜながら完全に火が通るまで煮込む。
材料を炒めて湘南トマトカレーのフレークと水を入れて煮込むだけ。かんたんに出来上がりますね!
レシピはこちらちょいアレンジ!タンドリートマトチキン

ちょっとしたアレンジでできる立派なおかず!みんな大好きな味でごはんも進みます。
【用意するもの】
・湘南トマトカレー 50g
・ヨーグルト(種類は問いません)30g
・トマトケチャップ 20g
・鶏もも肉 1~2枚
【作り方】
1. ヨーグルト、トマトケチャップ、カレールーを鍋に入れ、ルーが滑らかになるまで弱火で煮ます。
2. 1を冷ましたら、ジップロックに鶏肉と一緒に入れ、よく揉み込みます。
3. 冷蔵庫で4時間以上寝かします。
4. フライパンにオーブンシートを敷き弱火~中火で皮目から焼き、全体に焼き目がついたら反対側を焼きます。焼き時間は10分~15分。(蓋をすると早く火が通ります)
5. 一口大にカットしてお皿に盛り付けて完成です。
ハヤシライスも実は人気

湘南トマトカレーのほか、「湘南トマトハヤシ」もあります。同じく井出トマトをたっぷり使った自信作。原料がとてもシンプルで余計なものが入っていないからこそ、旨みとトマトの甘みをたっぷり味わえますよ。
スパイシー派さんにはスパイスの利いたスープカレー
ミールキット「18種類のスパイス香る!コク旨スープカレー」とは

18種類のスパイスを配合した本格コク旨スープカレーは、手軽なのに本格的な味わいを楽しめるミールキットです。ピリっと辛みを感じられる、専門店のような味わいのカレーとなっています。
下準備いらずでとっても便利

野菜は全部カットしてあるので、包丁いらず!忙しいときにサッとできておすすめです。ピーマン・れんこん・なす・かぼちゃはごろっと感を出すために大きめにカットしてあります。
本格スパイスカレーなのに、サッと出来上がり

カレー粉、クミン、コリアンダー、ガーリックパウダー、セロリシード、赤唐辛子、バジル、ローレル等で香りづけしており、食欲そそる香りとともに深みある味を堪能できます。このこだわりの複雑なハーモニーが「カレーベース」1袋にすべて含まれているので、炒めて煮込んだあと、味付けはこのカレーベースを入れるだけでばっちり仕上がります。
家族で楽しめるマイルドスパイシーレシピ
ほかにも、マイルドな味わいを楽しめるスパイシーレシピもチェックしてみてくださいね。
子どもも喜ぶスパイスで作るキーマカレー

ターメリック、クミン、コリアンダーを使った本格スパイスカレーなのに、お子さまにも食べやすい味付けの人気レシピです。
レシピはこちら簡単カレーピラフ

昔ながらのバーモントカレー味のピラフが炊飯器だけでかんたんにできあがり!時短料理や、朝仕込んでおくだけで昼食や夕食のメイン料理に!
レシピはこちらクミン風味のフライドチキン

いつもの味わいが、ひと振りでカレーのようなエスニックテイストに!ヨーグルトに漬けこんで揚げるだけ!外はカリっと中はしっとりやわらかく仕上がります。
レシピはこちらいつものカレールーとは違った新しい味わいの食卓をご紹介しました。みんなが大好きなカレーやカレースパイス風味の食事で、残暑を乗り切りましょう!