【体験レポ】10分で完成!野菜たっぷりミールキット

赤ちゃんが生まれた、新しい仕事に就いた、子どもの環境が変わった、などの生活の変化があっても、避けて通れないのが毎日の夕食作り。栄養バランスのとれた夕食を簡単に作りたいなら、ミールキットがおすすめです。

夕食を作るのってほんとに大変!

家事のなかでも大きなウエイトを占める、毎日の食事作り。特に夕食の準備は大変ですよね。

まず献立を考えるのが大変

夕食作りの最初のステップは、献立を考えること。毎日毎日「今日は何にしようか…」と考えるのは、結構な重労働ですよね。同じメニューが続かないように、栄養バランスがよいものを、など家族のことを考えるほど、なかなか難しい工程なのです。

せっかく作りだしても材料がそろってない!?

献立は決まった! さあ料理に取り掛かろう! と作り始めたあとで、材料を買いそびれていたことに気づくときはありませんか? 今からスーパーに買いに行く時間もないからと、なんだか物足りない味のメニューになってしまうのは、残念ですよね。

家族には栄養バランスの良い食事をしてもらいたい

夕食をつくるのが大変なので、お惣菜や冷凍食品、デリバリーや飲食店など便利なものに頼りたいときも。最近はバリエーションも豊富で栄養バランスを考えられたものもありますよね。ただ、毎日出来合いに頼る生活を続けたり、同じようなものばかりを食べていると、費用もかさむし、栄養バランスも偏りがちになってしまうこともあります。

忙しい方にはミールキットが救世主

ミールキットで時間を節約!

ミールキットは調理に必要な食材と、レシピがセットになっているので、献立を考え食材を用意する手間がかかりません。ミールキットの食材は下ごしらえ済みの状態のものが多いので、時短調理も可能です。また、レシピの通りに調理すれば味付けの失敗もしにくいほか、レシピ自体が栄養バランスをしっかり考えられたものなので安心です。無駄なく使いきれる量だけが届くので、食費の節約にもなります。使い切りなので余った食材を腐らせて廃棄することもなく、食品ロスを削減できます。

メニューも豊富で飽きずに続けられる!

ミールキットは、デリバリーサービスや惣菜と違って、食材に何を使用しているか確認しやすいため、子どもや家族の好みに合わせることも容易にできます。また、レパートリーが豊富だから、まるで飲食店でメニューを選ぶように食べたいものを選ぶことができたり、普段は作ったことのないメニューに出会えたり。飽きない工夫がされています。

新しい料理にも簡単チャレンジ!

簡単な調理で完成できるよう工夫されたミールキットなら、新しい料理へのチャレンジも怖くないですね。普段使わない材料が出てきてもキットに含まれていますので、お店に探しに行く必要もありません。

グリーンビーンズのミールキットがおすすめの理由

なにかと忙しい毎日を送る皆さんにおすすめしたいのが、グリーンビーンズのミールキットです。グリーンビーンズのミールキットは、野菜がたっぷり240g(※)入っていること、食材は基本的に下ごしらえ済で包丁いらずのものが多いこと、料理が苦手な方も簡単に作れるような1ステップ調理(※)が多いことで、包装が簡易的でゴミが少ないことなどこだわりが詰まっています。また週替わりで、取り扱いのミールキットが変更になるので、レパートリーが広がり、飽きずにおいしく食べることができます。

※きのこ含む、一部を除く。2人前の場合、野菜を240g含むことを目指しています。
※フライパンで炒めるだけ、などの1工程で完成するような調理

ミールキット初体験!野菜たっぷり八宝菜をつくってみた

ミールキットの存在は知ってはいるものの使ったことのない編集部スタッフが、グリーンビーンズの野菜たっぷり八宝菜づくりに挑戦してみました。
おいしい八宝菜をつくるにはオイスターソースや鶏ガラスープなどの中華調味料を用意する必要がありますが、普段中華料理を一から作ることがなかったり、そもそも中華メニューを食べる頻度が少ない家庭にとっては、定番調味料を用意せずとも作れるのは嬉しいポイントです。

用意するのはフライパンと調味料だけ

レシピを読むと、自宅で用意するものは、サラダ油と水、塩、こしょう、ごま油、片栗粉でした。どれも普段から使っているものなので、買い足す必要はありませんでした。調理器具はフライパンのみ。洗い物も少なくてこれは好印象!

国産食材がたっぷり届きます

届く食材は、豚バラ肉、白菜、玉ねぎ、小松菜、人参、木耳、水煮竹の子、うずらの卵、白だしです。お肉と野菜はすべて国産品でした。カット済みなのでラクチンですね。下処理済みだからゴミがでないのもいいと思いました。

本格八宝菜が10分で完成!

10分あれば、本格的な野菜たっぷり八宝菜がつくれるとのこと。付属のレシピカードを見ながら、さっそく試してみたいと思います!

レシピカードを見ると、入っている材料と、自分で用意するものが分かりやすく書かれています。

作り方もとっても簡単そう!

1. お肉を炒める
フライパンにサラダ油を熱し、豚バラ肉を炒め、塩こしょうを振る。

2. 野菜を炒める
豚バラ肉の色が変わってきたら、うずらの卵以外の食材を加え炒める。

3. 調味料とうずらの卵を加える
全体に火が通ったら、水50mlと白だしを混ぜ合わせた調味料、うずらの卵を加え、ふつふつとしてきたら、火を止める。

4. 仕上げる
水溶き片栗粉を少しずつ回し入れ、最後にごま油を加え、混ぜ合わせる。

フライパンに次々と材料や調味料を入れ、炒めるだけ。
たったの4ステップで、お野菜たっぷりの八宝菜が出来上がりました!

料理が苦手だから、レシピカードにちょっとしたコツが書いてあるとタメになって、なんだか料理が上手になった気分!

もう夕食で困らない 新生活の救世主

献立を考えるつらさも買い物や下ごしらえの手間もなく、ササッと本格料理がつくれるミールキット。ミールキットの種類はいろいろあるけれど、グリーンビーンズのミールキットは、野菜たっぷりでお手頃価格。最初のトライにぴったりかも!

今回ご紹介した八宝菜のほかにも週替わりのミールキットが盛りだくさん。ぜひお試しくださいね。

週替わりのミールキットはこちら
商品を見る

今回ご紹介した八宝菜は週によって販売していない場合がございます。

xFaceBookLINE