知る人ぞ知る「精華堂霰(あられ)総本舗」のおかき

昔から老若男女問わず愛されている「おかき」。日本にはさまざまなおかきがありますが、今回は、良質な素材のおいしさを存分に味わえる老舗菓子、「精華堂霰(あられ)総本舗」(以下「精華堂」と記載)のおかきの魅力をご紹介します。味わいはもちろん、素材も見た目もこだわり抜いたおいしさ、これはやみつきになること間違いなしです。

本記事でご紹介した精華堂霰総本舗(せいかどうあられそうほんぽ)のおかきはこちら
商品を見る

知る人ぞ知る精華堂のおかき

おかきが好きな人はもちろん、流行や情報に敏感な人の間でも「食べてみたい!」と話題になっている精華堂さんのおかき。なぜ、みんなの注目を集めているのでしょうか?

「有名な経済トーク番組」にも取り上げられた実力派

誰もが知る大企業や、ユニークなビジネスで成長する企業を取り上げる経済トーク番組にも取り上げられた精華堂さん。「お菓子の大会で数々の賞を受賞している実力派メーカー」と紹介されました。

通がかよう「おかきのショールーム」

ディープなおかきファンなら知っているのが、精華堂さんが構えるおかきの「ショールーム」。東京の清澄にあるこちらでは、お得な価格でおかきなどが購入できます。
いろいろな種類のおかきが入った「おかきのつかみ取り」が楽しめるなど、何度も通いたくなる工夫も。

おかきの老舗、精華堂はこんなお店

おかきやあられの命は、主原料であるもち米です。おかき好きの間で有名な老舗、精華堂は、最高級のもち米をはじめ、こだわり抜いた素材のみでていねいに作られています。

こだわりの素材でつくる本物の味

創業80余年をあられ・おかき一筋で来られた精華堂さん。精華堂がつくるおかきの一番の特長は、農薬も化学肥料も使わず栽培する、国内産の有機米が原料であることです。さらにお米の銘柄は、粘りが強く甘みも強い最高級のもち米といわれる宮城県産「みやこがね」を使用。安全へのこだわりの証として有機JAS認定も取得。現在、1,000社以上と言われる 米菓メーカーの中、先がけて有機認証品米菓を作り続けています。※一部、慣行栽培の国産米を使用しております。

オーガニックのお米でつくる米菓

精華堂さんは、味わいが最高と言われる有機もち米の宮城県産「みやこがね」をメインに使用。工場は有機認証も取得。保存料や着色料などの添加物をできる限り使わず作ったおかきは、自然の恵みがしっかり感じられる味わいです。素材の美味しさが伝わる安全なおやつなので、子どもにも安心して食べさせられますね。
※一部、慣行栽培の国産米を使用しております。
※一部、オーガニック米を除きます。

その他の素材もこだわりのものを使用

他にも、日高の真昆布、熊本産の香り豊かな海苔、鹿児島県で水揚げされたかつおを使ったかつお節など、全国から美味しい素材を厳選しています。調味料も、有機醤油や、有機もち米からつくられたみりんを使うなど、最高のあられ・おかきにふさわしいものを選ばれています。

精華堂のこだわりおかき5

丁寧にコツコツと、美味しく、安全・安心なあられ・おかきをつくられている精華堂さん。定番商品から人気のオリジナル味までたっぷり紹介していきます。

揚げおかき(塩)

精華堂さんのおかきの定番、「揚げおかき」。国産有機栽培もち米を有機紅花油でカラッと揚げたおかきは、ヘルシーなサクサク食感です。塩味は伊豆大島の焼き海塩を使っており、サクサクとしながらもまろやかなやさしさで包まれるような、とっても贅沢な味わいです。

精華堂あられ 揚げおかき塩 12本入
商品を見る

揚げおかき(醤油)

とことん乾燥させた生地を高温・短時間でカラッと揚げたおかきは、シンプルだからこそ素材の持つ美味しさがしっかりと伝わります。醤油味は有機醤油をベースにかつお節と昆布のだしを加えた特製ダレが使われたこだわりの逸品です。

精華堂あられ 揚げおかき醤油 12本入
商品を見る

黒糖かりん

黒糖かりんは、精華堂さんの一番人気商品です。生地の外側はしっとり、中はサクサクの、黒糖醤油で仕上げたかりんとう風おかきは、一度食べるとハマる人が続出。おかきは国産有機栽培もち米と有機紅花油をベースにつくられています。

精華堂あられ 黒糖かりん 32g
商品を見る

玄米揚げ塩

玄米揚げ塩味のおかきは、国産有機栽培もち玄米を有機紅花油でカラっと揚げた一品。定番の塩・醤油味と同じくこだわりの製法を使い、香ばしさがたまらない仕上がりです。味付けは、伊豆大島の焼き海塩のみという潔さ。

精華堂あられ 玄米揚げ塩 30g
商品を見る

ARARE no RE

驚きの組み合わせがおいしいハーモニーを呼ぶ「ARARE no RE」シリーズ。「あんことおかき」という新しい組み合わせが斬新な、その名もあんこタルト。サクサクの揚げおかきとあんこクリームの新感覚は、甘じょっぱ味がクセになると評判です。カマンベールチーズと合わせた「カマンベールタルト」もおすすめです。

目新しさだけでなく、もちろん素材にもこだわっています。あんこは、北海道産小豆に有機植物原料の植物油をかくはんして、日持ちするクリームに仕上げているんです。オーガニックにこだわる精華堂さんならではの工夫ですね。

新しい美味しさと可愛いパッケージのあんこおかきは、手土産やプチギフトにも最適。食にこだわる人への手土産にもきっと喜ばれる一品です。

精華堂霰総本舗 ARARE no RE あんこタルト 15個入
商品を見る
精華堂霰総本舗 ARAREnoREカマンベールタルト 15個入
商品を見る

老舗の本格おかきをどうぞ

シンプルにいただく深川巻や手のしで作る柿の種のラインナップも。

精華堂さんのオーガニックなおかきは、一人時間のお供にしたり、お酒に合わせたり、子どもとのおやつにしても万能。ちょっとしたプチギフトなどにしても喜んでいただけます。味わい深い昔ながらのおかきをいただきながら、ほっと一息してみませんか?

本記事でご紹介した精華堂霰総本舗(せいかどうあられそうほんぽ)のおかきはこちら
商品を見る
xFaceBookLINE