毎日の健康を支えるドライフルーツの魅力とおすすめの食べ方

私たちの体は、毎日食べるものでできています。だからこそ朝昼晩の食事はもちろん、ちょっとしたおやつも、なるべく体にいいものを効率よく摂りたいですよね。そんな方におすすめなのが、ドライフルーツを毎日少量ずつ食事や間食に取り入れること。その理由と、おすすめのドライフルーツをご紹介します。

ドライフルーツを取り入れるメリットとデメリット

ドライフルーツは生の新鮮なフルーツを乾燥させたもので、栄養価が高く、様々な魅力を持っています。

長期保存ができる
ドライフルーツは、保存食のため、長期保存できるものがほとんど。水分を取り除くことで日持ちがするため、長期で保存が可能です。これにより、日持ちの浅い生のフルーツの代わりになったり、季節外れのフルーツを楽しむことができます。

体に必要な栄養素がギュッと詰まっている
ドライフルーツにはギュッとさまざまな栄養価が含まれています。フルーツの種類や処理方法によって栄養素の量や種類は異なる場合がありますが、一般的にビタミン、ミネラル、食物繊維を中心に含まれています。また水分が抜けて栄養が詰まっているので、少量で効率よく栄養を摂ることができます。
大人だけでなく、育ち盛りの子どもにもぴったり。栄養面にも配慮したドライフルーツは、成長のサポート食材としても優秀ですし、スポーツや運動前に、ドライフルーツを摂ることで自然な糖分でエネルギー補給ができるので、パフォーマンス向上につながることもあります。

おやつやデザートとして楽しめる
ドライフルーツは自然由来の甘みがあり、生とは違った食感も楽しむことができます。そのため、おやつやデザートとして楽しむことができます。その他にも、ヨーグルトや穀物と一緒に食べたり、お菓子の材料として利用することもできます。

腸内環境を整える
ドライフルーツには食物繊維が含まれており、消化を促進されることで腸内環境を整えることができます。日常の食事にドライフルーツを取り入れることで、腸の健康をサポートすることができます。

少量で満腹感を感じることができる
生のフルーツより硬いため、口の中でしっかりと噛んでから飲みこむので、満腹感を感じやすく、またお腹の中で水分を吸って膨らむため、少量でも満足感を覚えやすい食品です。そのため、食べ過ぎの予防に最適で、ダイエット中の方にもおすすめです。

メリットがたくさんあるドライフルーツ。ただし、ドライフルーツには糖分も一緒に濃縮されているため、過剰な摂取はカロリー過多につながってしまうこともあります。個包装になっているものを選ぶなど、食べすぎには注意したほうがよさそうですね。

ドライフルーツの食べ方いろいろ

ドライフルーツは、そのまま食べてももちろん美味しいですが、アレンジの幅が広いのも大きな魅力。いつもの食事にプラスするだけで手軽に食べることができますよ。

ドライフルーツ×ヨーグルトは相性バツグン

ドライフルーツをヨーグルトに一晩漬けておくと、ドライフルーツはヨーグルトの水分を吸ってみずみずしい食感に! 程よく水分が吸われたヨーグルトも、濃縮されてクリーミーな味わいに変化します。朝は盛り付けるだけなので、包丁いらずで忙しいときも手軽に美味しく栄養補給ができるレシピです。

ヨーグルトに漬け込むとドライフルーツは膨らむので、漬け込むときには小さめサイズにして、量もたくさん入れすぎないよう注意してくださいね。

晩酌のお供やサラダのトッピングにも

ドライフルーツは、お酒のおつまみにもぴったりなんです。お皿に盛ってワインとともにいただくと、それだけでおしゃれな空間に早変わり。塩気のあるチーズやナッツなどと盛り合わせると、しょっぱさと甘さが交互に味わえるので、飽きがこなくてさらにおすすめ。ご夫婦でくつろぐ夜の時間や友人とのホームパーティーなど、ちょっとぜいたくになりそうですね。

いつものサラダも、ドライフルーツを入れると見栄えも華やかに。
ドライフルーツと一緒にナッツやチーズなど塩味の効いた食材を入れると、甘味と塩味の絶妙なバランスが楽しめます。ドライフルーツを乗せるだけで、いつものサラダのマンネリ解消にもつながりますね。

個包装タイプのドライフルーツ

ドライフルーツは、長期保存できたり、栄養がギュッと濃縮されていることから、毎日少しずつ食べるのがおすすめ。だからこそ、大容量のパックでストックしておくといいこと尽くしです。何より長持ちするので腐らせる心配がありませんし、頻繁に買いに出かける必要もありません。また、個包装タイプを選べば、つい食べ過ぎることもなく、外出先でちょっと小腹が空いたときのおやつ用に持ち歩いたりと使いやすいですよ。

たくさんあるドライフルーツの中でも、毎日の食事に取り入れやすい、個包装タイプのドライフルーツをピックアップしてみました。

「ナッツ&ドライフルーツ」

4種のこだわりナッツ&フルーツ(36g x 22袋入)

栄養価が高いナッツとドライフルーツをベストなバランスで組み合わせた、ナッツ&フルーツです。香ばしく食べやすい割れタイプのカシューナッツ、小ぶりで濃厚な味わいのビュート種アーモンド、爽やかな甘酸っぱさがあるクランベリー、カリっとした食感が美味しいかぼちゃの種の4種をバランスよくミックスしました。日ごろの生活で気になる、食物繊維、マグネシウム、鉄分、亜鉛が含まれているので、家族の栄養面もしっかりサポート。個包装なので、外出先などへの持ち運びにも便利ですね。賞味期限は180日です。

マルエス 4種のこだわりナッツ&フルーツ 36g x 22袋入
商品を見る

「いちじく」

ドライ白いちじく(86g x 10袋入)

トルコ産の白いちじくは、濃厚な甘さが口いっぱいに広がります。比較的皮が薄くて柔らかく酸味が少ない白いちじくは、そのまま食べるドライフルーツに最適。いちじくらしいプチプチとした種の食感とした種の食感が楽しめます。サイズは目安で1粒12g〜15gほどある大粒タイプなので、1粒でも満足感が十分感じられます。こちらも持ち運びに便利な個包装。賞味期限は 150 日程度なので長い間楽しめます。

マルエス いちじく 86g x 10袋入
商品を見る

「マンゴー」

ドライマンゴー(70g x 11袋入)

タイ産のマンゴーは、ジューシーな甘みとぎっしりとした食べごたえが特徴的。食べたときの満足感が高いドライフルーツです。タイ産のマンゴーは一般的に、フィリピン産より甘味が強いことが特徴。マンゴーには食物繊維がバナナの約3.9倍、β-カロテンがドライプルーンの約2.7倍含まれており、健康や美容に気を使われている方にもおすすめです。こちらも食べきりサイズの個包装で、賞味期限は約1年と長いのも嬉しいですね。

マルエス マンゴー 70g x 11袋入
商品を見る

毎日食べたいから、大容量パック

大容量アイテムは、少規格に比べて、コストパフォーマンスに優れているものがほとんど。毎日使うもの、何度もリピートして購入しているものは、特に見直す価値ありですよね。また、大容量アイテムをストックして小分けに使う習慣ができると、買い物の時間が減らせるので、タイムパフォーマンスも良くなります。
グリーンビーンズにはドライフルーツだけでなく、日持ちのするさまざまな大容量規格をご用意しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

大容量ショップはこちら
商品を見る
xFaceBookLINE