おすすめ冷凍魚を使った「お魚定食」5選
グリーンビーンズおすすめの冷凍魚たちを使ったお魚定食メニューをご紹介します。どれもお手軽で、解凍して焼くだけ、味付けは不要!味噌汁やごはん、ちょっとしたお漬物があれば、パパッとごちそうが出来上がりますよ。
脂がのったふんわり食感「根ほっけ定食」

まずは「根ほっけ」が主役のごちそう定食。礼文島の「真ほっけ」は夏場に脂がのってきますが、その中でも「根ほっけ」という特に脂がのったものだけを厳選しました。身が引き締まっているのにフワッとやわらかく、塩気と脂のバランスが絶妙。定食だけでなくおつまみにも合いますよ!
骨離れが良く食べやすい「縞ほっけ利尻昆布だし醤油干し定食」

こちらは、奥深い利尻昆布のだしと、銚子産醤油の風味が感じられる一品。縞ほっけは身が引き締まった白身魚で、しっかりとした骨離れの良い身が特長。味はもちろん、食べやすいのもうれしいですね。
コク深い味わいの「銀だら西京漬け定食」

1切100gとボリュームのある脂がのった「銀だら」を、西京味噌だれに漬け込みました。味噌だれの甘味とコクによって、より深みのあるおいしさに。ふっくらとした身が口の中でとろける、世代を問わず人気の一品です。
身ふっくら、中骨ナシで食べやすい「真あじ開き定食」

こちらの「真あじ開き」は、沼津伝統の製法で加工し、じっくり旨味を凝縮させています。開く時に中骨を取ってあるので、食べやすいのもうれしいポイント。定食のほかにも、炊き込みごはんや、焼いた身をほぐしてパスタやチャーハンなど、幅広いメニューで楽しめますよ。
まろやかな旨味の「昆布だし漬け紅鮭定食」

天然の紅鮭を使用し、塩鮭に仕上げる工程で昆布だしを加えることで、まろやかな風味に。紅鮭は加工方法によっては塩気を強く感じるものもありますが、こちらは角の取れたやさしい味わいに仕上がっていますよ。
冷凍“だから”おいしい!
冷凍魚は、生よりも鮮度が落ちるようなイメージがある方も多いかもしれませんが、そんなことはありません。
グリーンビーンズの冷凍魚は、釣り上げてすぐに船上で凍結したり、スピーディーに加工したり…鮮度を落とさないための秘けつがたくさん。そして、ずっと冷凍をキープしてお届けするからこそ、鮮度を守って長期保存が可能なんです。
「買ったらすぐ食べなくちゃ」と焦りがちな魚を、より気軽に、好きな時に食べられるのはうれしいですよね!
調理方法は○○するだけ!

今回ご紹介した冷凍魚は、どれも「解凍して、焼くだけ」で出来上がり。さらに、切身の商品は1切ずつ個包装になっているので、必要な分だけ解凍して便利に使えますよ。

魚焼きグリルで焼き上げれば、外はこんがり中はふっくら。「根ほっけ」はとっても大きいですが、おうちの魚焼きグリルでもギリギリ焼くことができました。入りきらない場合は尾びれをカットしても。
もちろん、フライパンで両面に焼き目が付くまで焼いてもおいしく召し上がれますよ。焦げ付かないようフライパン用ホイルやクッキングシートを利用するのがおすすめです。
ホイル焼き・ホットプレート料理にも

通常のアルミホイルを使う場合は、包んで蒸し焼きにするとおいしいですよ。味付けなしで野菜も一緒に蒸しても、素材の味わいをしっかり楽しめます。

人が集まる時、時間がない時には、ホットプレートが活躍!お好みの食材と一緒に焼いてもおいしいですね。
冷凍だからおいしい!魚料理をもっと気軽に楽しんで
忙しい方にこそお試しいただきたい、冷凍魚の便利さとおいしさ。主菜になるストックおかずとして、ぜひ召し上がってみてくださいね!
※ご紹介した商品は、時期によって一部取り扱いしていない場合がございます。